MVNO(格安SIM)に挑戦してみる!IIJmioのBIC SIMをPocketWiFi GL06Pに運用
2015/08/18
SPONSORED LINK
2010年からPocketWiFiを使っていました。当時は、持ち運べるWiFiというのが画期的で、それに惚れ込んで購入してました。
PocketWiFiを使うと、キャリアのパケ放題より安く抑えられる計算がたったりPCにも使えたりといいことづくめだったので、ずっと使っています。
それに、これからも使います。
ですが、家に光回線をひいたこともあって、PocketWiFiの方は月に5〜6G使用で約4000円というのがコストダウンできそうだなというのもあってのりかえました。
SPONSORED LINK
BIC SIM購入から開通までの流れ
ビックカメラのSIMを買ったのはWi2のサービスが付属してたからです。ちょっとした気休めでカフェとかのフリーWiFiを利用できるのがいいですね。
店頭で購入しても、その場ですぐに開通ではありません。
店頭購入
↓
ネットでIIJに申込み
↓
個人情報やクレジットカード情報、IDやパスワードなどを入力
↓
開通
この流れです。
その後に、PocketWiFiの端末のAPN設定などをして利用できます。
さいごに
気になるのは、やはり速度。
PocketWiFiのGL06Pは、IIJの動作確認ではLTEが入らないとなっています。
でも、LTEである東名阪バンドが入るという情報もあるので、それに少しは期待しつつ使ってみます。
Y!mobileを使い続ける安心感もあるのだろうけども、MVNO(格安SIM)を試してみるのも安くなっていいかなという気持ちもあります。
MVNO(格安SIM) IIJmio を PocketWiFi GL06Pに運用するときに生じた疑問5つとその答え | masaya5923.com